静岡県三島市 屋根重ね葺き工事① 屋根カバー工法 シルキーG2 破風板板金巻き工事

こんにちは。

スルガ住研 黒沢です。

静岡県三島市で屋根重ね葺き工事が始まりました。

まずは既存の棟包み板金や棟の下地を撤去していきます。

次に軒先水切りやルーフィング(防水シート)、けらば役物を取り付けていきます。

次に本体を軒先から張っていきます。

今回の屋根材は福泉工業さんのシルキーG2です。

シルキーG2は一坪当たり約17kgで建物への負担を極力抑え、もしもの地震の際にも心強いです。表面は、遮熱ちぢみ塗膜で、赤外線を反射して小屋裏の温度上昇を抑制します。裏面にはウレタンフォームを9mmの厚さで吹き付けているので断熱効果+防音効果も抜群なウレタン一体型ガルバリウム鋼板屋根材です。

この記事を書いた人

スルガ住研のアバター スルガ住研 代表 馬木 拓也

当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。

目次